入政建築

有限会社 入政建築

新野達治

お問い合わせ先
TEL 053-485-0848
(もくよう連のサイトを見たとお伝え下さい)

大正から昭和への転換期から三代、木とともに、家づくりと向き合ってきました。地域の暮らし、日本の暮らしを知るほどに、心地よさにつながる本物の材料を使って丁寧に造ることが最も大切だという思いに至ります。

一方、建てるならできるだけ永く住みたいという理想とできるだけコストを抑えたいという願いは、多くの住まい手に共通する思いですが、これらについても、きちんと丈夫な家を建てて、メンテナンスを施しながら住み続けることで解決できるということも知っています。

さらに空気集熱式パッシブソーラーシステムを採用したり、住まいの予防医学について研鑽を深めることなども 地域とともに生きる工務店の使命だと考えています。また、小さな工務店だからこそできる丁寧な仕事を心掛けています。

(施工可能エリア)
浜松市近辺(湖西市、浜松市、磐田市、袋井市、掛川市)

施工実例①

DIYできるラーチ合板の家

DIYできるラーチ合板の家

 

家づくり概要

7m×7m、総2階の家です。奥様は、ご自宅でフェアトレード商品を扱う小さな雑貨店を開きたいとのことでした。暮らしと店舗はある程度分けたいというご要望には、階段の配置を工夫することで叶えることができたと思います。1階にLDKと店舗。2階に、主寝室、洗面脱衣室、浴室、お子様フリースペースがあり、ロフトもつくりました。1階に店舗を配置したことで、2階に水廻りを上げて、南側バルコニーを利用した洗濯動線を造りました。

まだお子様が幼いので、フリースペを広々と使い、いずれは仕切ることもできる様にしています。内壁は構造用合板が主な仕上げですが、白い塗装壁を要所に採用して、家全体で木目と白壁のバランスを保っています。構造用合板が多く見えるとカジュアルさは増しますが、白い塗装壁は構造用合板をうまく引き立ててくれています。また、この構造用合板仕上げは、すべてが下地となりどこにでも釘を打つことができます。新しい家での暮らしの中で、いろいろと気づくことがあると思います。将来に備えて柔軟に対応できるよう、作りこまない仕上げとしています。

 

詳細データ

建築地:浜松市
家族構成:夫婦+子供二人
竣工: 2018年
延床面積:29.6坪
設計施工:入政建築

施工実例②

子育て世代。33坪、究極の1LDKの家

子育て世代。33坪、究極の1LDKの家

 

家づくり概要

南北に長い64坪の敷地は南面が道路で日当たり良好です。道路からの視線を遮るよう、南部分に駐車スペースをとり、木塀を建て、建物を北側に寄せました。1階のダイニングキッチンと和室の居間は、庭を感じて生活ができる贅沢空間です。老後はご夫婦の寝室を2階から、1階の和室へ移しての生活も可能です。小さな家には、仕切ることができる和室の居間の使い方がおすすめです。 2階は主寝室とワンルームのお子様用スペース・書斎・室内干しスペースを中央に階段を配置して分けています。階段の周りは、ぐるりと回遊することできます。1階も引き戸を開け放つとぐるりと回遊できる間取りになります。

南北に長い建物なので、室内の温度を均一にするため『びおソーラー』を採用しています。北側にある洗面脱衣室や浴室の冷えが緩和されることを期待しています。『びおソーラー』の集熱効率を上げるため、集熱パネルが設置された部分だけ屋根をピュッとあげています。この特徴的な屋根のおかげで、ロフトの天井も確保でき、体積も最小限に抑えられ熱的効率が高まります。 

 

心に残るエピソード

住宅本に掲載されて、奥様がいいなと思った建物と、数年前に住宅誌で見て鮮明に記憶に残っていた建物が同じ工務店、入政建築の建物だったことです。めったに媒体掲載しない当社の建物をご覧になり、こうしてご縁がつながったことに驚きました。何年も愛読されていた住宅誌からもお客様の家づくりへの思いが汲み取れました。『いつか建てるならこんな家』の構想が現実になりました。

詳細データ

建築地:浜松市
家族構成:夫婦+お子様2人
竣工: 2018年
延床面積:33坪
設計施工:入政建築

施工実例③

夫婦で愉しむ平屋の家

夫婦で愉しむ平屋の家

 

家づくり概要

成人したお子様とご夫婦が暮すことに配慮し、大人たちのプライバシーが完全に守られる個室があって、家族が集う所にどれだけ豊かなものを作れるかということを第一に考えました。家づくりでは、機能、性能はもちろんですが、住みやすい、心地良いと感じられることが一番大切です。この家の大きく外に開いた南西の一角、そこにはとてもいい場所が出来上がりました。

外にデッキをつなげれば、リビングからデッキまで床が連続し開放感が増して更に豊かな空間になるでしょう。家族が集うリビングは、吹抜けのダイニングと天井を低く抑えた小上がりの畳コーナー、造作キッチンがあります。全体的にコンパクトな空間に暮らしが凝縮されています。また、洗濯動線を工夫しています。「洗って、外に干す」の動作が最短距離の直線です。雨の日にも濡れないように屋根付きの洗濯干し場は、風呂上がりの夕涼みにも良いデッキです。10年、20年先を見据えて「小さな家」を選択したご家族が、素敵に豊かに暮らしていただけることを期待しています。

 

詳細データ

建築地:袋井市
家族構成:夫婦+子供二人(成人)
竣工: 2017年
延床面積:25.5坪
設計施工:入政建築  

施工実例④

古材を再利用した平屋の住まい

古材を再利用した平屋の住まい

 

家づくり概要

先代が大切にしてきた家の材を活かすことで、以前の住まいが新しい家へ継承されました。以前のお住まいは、昭和元年、築92年の二階屋でした。昔々はお蚕さんをやっていたそうです。現在では、お子さまたちもすっかり独立したため、ご夫婦だけで住む平屋への建替えとなりました。解体現場では存在感のある黒く光る美しい材がいくつも現れました。丁寧に運び出して加工場で大工が刻み、できるだけ多くを新しい家へ再利用するように努めました。新たに生まれ変わった古材は、新しい材と融合し、空間にモダンな印象を与えています。新築だけど、懐かしく、心も和み、暮らしを包んでくれる、和モダン空間に仕上がりました。

 

心に残るエピソード

完成間近の家に1歩入った奥様が客間をのぞいて一言、「わぁ、まるで前の家みたい」と。明らかに新築なのですが、床の間の位置や広さが同じであることや、天井と建具を以前のものを再利用しているからでしょう。まるで新築になることよりも、記憶を継承することを望まれたお施主さんに応えることができたと思いました。日本の家の象徴となるような古い建具は、再生し現代に生かすことで、新たなインテリアとしての価値を備えて生まれ変わることができます。

詳細データ

建築地:浜松市
家族構成:夫婦
竣工:2018年
延床面積:32坪
設計施工:入政建築  

施工実例⑤

Sukura大久保

Sukura大久保

 

家づくり概要

こちらは社長自邸です。森の中の小高いところに位置しています。少し重めの木製玄関戸を引くと、和室(客間)と暮らしのスペースを分けるように広がる玄関土間が目に入ります。玄関土間から土足で南側のデッキへ出ることができ、南側デッキの先に趣味の音楽を楽しめる書斎小屋をつくりました。

暮しスペースのLDKは谷間の町を見渡せる開放的空間です。少し西に振れているため、全面に引込み障子を取り入れ、西日除け対策としてたいへん有効に働いています。夜間障子を閉めると、落ち着いた上品な雰囲気になります。また水廻りの動線と収納をLDKの裏廊下にまとめ、家事も一気にこなしやすいつくりです。 建築家の秋山東一氏監修のもと設計をすすめ、施工しながらも多くのアドバイスをいただきました。要所に遊び心のある魅力ある建物ができあがりました。

詳細データ

建築地:浜松市
家族構成:夫婦+子ども(成人)
 竣工:2018年
延床面積:40坪+書斎小屋(1.8坪)
設計施工:入政建築(秋山東一氏監修)

有限会社 入政建築

お問い合わせ先
TEL 053-485-0848
(もくよう連のサイトを見た
とお伝え下さい)

入政建築
のホームページで
もっと施工例を見る